歯周病治療|茅ヶ崎おかもと歯科|茅ヶ崎の歯医者

〒253-0043 神奈川県茅ヶ崎市元町5-23
ベルフルール弐番館1F
0467-33-6049

歯周病治療

歯周病治療|茅ヶ崎おかもと歯科|茅ヶ崎の歯医者

歯周病について

歯周病は、大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあることがわかってきました。
歯周病菌が肺や血液を通じて全身をめぐり、心筋梗塞、脳梗塞や、糖尿病などさまざまな病気と関係しています。原因を探していたら、なんとそれが歯周病だった……というケースも少なくありません。歯周病を甘く見ず、予防とともに早期治療に努めましょう。

以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。お早めにご相談ください。

  • 朝起きた時に、口の中がネバネバする
  • 歯を磨いた時に血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 硬いものを噛むと痛む
  • 以前に比べて歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯が浮いているような気がする
  • 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る

歯周病の原因

原因は歯の表面に付着するプラーク(歯垢)内の細菌。この細菌より産生される毒素により歯周組織が崩壊していきます。
プラーク(歯垢)は歯の表面ででき、プラーク内の細菌からの毒素が歯ぐきにしみ込んでいきます。
こうして歯の磨き残し等で歯茎のまわりに残った大量のプラーク(細菌)が炎症を引き起こすのです。
そして、プラークが固まり石灰化すると歯石となります。歯石が多数付着していると清掃性が悪く、原因菌の数をうまく減らすことができなくなり、歯周病の悪化へと繋がります。

歯周病の治療

歯磨き指導

1.歯磨き指導

現状の歯磨きでどこが磨けていないのかをよく理解した上で、正しい歯磨き方法を学んでいきます。この患者さんご自身ての歯磨きがうまくできるかにより歯周病のコントロールがうまくいきます。

スケーリング

2.スケーリング、ルートプレーニング(歯石除去、根面の滑沢化)

歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したものです。歯に付着しておりそれ自体の病原性はありませんが、表面がでこぼこしていて、歯垢が付きやすいため、一般的に超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除きます。

歯周外科処置

3.歯周外科処置

歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深い場合には、しっかり歯石をとり、歯周病菌数を減少させるのは困難です。このような場合には、抗生物質の投薬や、外科処置を併用して歯石、歯周病菌を取り除き、正常な歯周組織へと改善させます。

メンテナンス

4.メンテナンス

治療が終わった後に継続して、良い状態を維持することをいいます。そのためには、歯科医師のチェックと歯科衛生士による専門的なお口の清掃(クリーニング)を定期的に行います。
最低でも半年に1回は定期的にチェックを受けましょう。進行した歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月のサイクルで来院し安定した歯茎の状態を管理していくことが大切です。